第32回 綾工芸まつり
188人の工芸家・職人が手しごとにいそしむ綾町。
彼らが丹精込めた作品が一堂に集められる「綾工芸まつり」は、今週末、22日(金)~24日(日)に開催されます。

碁盤をはじめとする木工品や、竹細工、染織物、陶器、ガラス工芸品、刀剣、食品など35の工房が出店。それぞれが渾身の作を展示したり、インテリアや日常雑器・雑貨として人気の作品を特別価格で販売したりします。
5,000円の購入ごとに豪華景品が当たる抽選会や、工芸品の福袋「工福袋」の販売、エコパーク登録記念工芸品の展示会、綾町の友好都市・韓国鎮安郡のブース、子どもたちが遊べる「木のおもちゃ展」なども開催。
いちばん盛り上がる催しの一つが、オークション!

今年も素晴らしい作品が用意されているので、狙いを定めて競り落としてみてはいかがでしょうか。
※11月24日(日)14:00スタート
そのほかにも、町内を回遊する人力車や、工芸まつり会場と酒泉の杜「新酒まつり」会場を結ぶシャトルバスの運行も予定されていますので、ゆっくり綾町での休日を楽しめますね!
第32回綾工芸まつり
期間 2013年11月22日(金)~24日(日)9:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場 綾てるはドーム ※周辺に無料駐車場あり
工房 [木工・竹工]
熊須碁盤店、児玉工芸、熊須工房、熊須銘木工芸、綾工芸、平成銘木店、
KAGU-MIYATA、ウッド・プロ綾杢、グローバルヴィレッヂ綾、綾町竹細工教室、
木作家、創―つくりや―屋、凌雲堂工房、素人工房、木工房波木道、屋久杉の美秋工芸、
手作り工房ちんどん館
[染物・織物]
綾の手紬染織工房、玄太染織工房、工房アートフラワーきくち、手しごと屋一福
[陶器・ガラス・刀剣]
元町陶苑、大原陶苑、綾城焼、野々陶苑、グラスアート黒木、陶房八十一、
銀色少年とアカイふらすこ、八衛門窯、旅泊庵
[食品]
あゆの山水、須田商店、紅葉堂、大山食品、パン工房・綾
問い合わせ先 綾町産業観光課 TEL 0985(77)3464
□綾町観光協会(綾町役場産業観光課内)
〒880-1392
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣515
TEL 0985(77)3464
Facebook「綾町観光なび 綾旅」もcheck!
綾町HPはこちら
彼らが丹精込めた作品が一堂に集められる「綾工芸まつり」は、今週末、22日(金)~24日(日)に開催されます。

碁盤をはじめとする木工品や、竹細工、染織物、陶器、ガラス工芸品、刀剣、食品など35の工房が出店。それぞれが渾身の作を展示したり、インテリアや日常雑器・雑貨として人気の作品を特別価格で販売したりします。
5,000円の購入ごとに豪華景品が当たる抽選会や、工芸品の福袋「工福袋」の販売、エコパーク登録記念工芸品の展示会、綾町の友好都市・韓国鎮安郡のブース、子どもたちが遊べる「木のおもちゃ展」なども開催。
いちばん盛り上がる催しの一つが、オークション!

今年も素晴らしい作品が用意されているので、狙いを定めて競り落としてみてはいかがでしょうか。
※11月24日(日)14:00スタート
そのほかにも、町内を回遊する人力車や、工芸まつり会場と酒泉の杜「新酒まつり」会場を結ぶシャトルバスの運行も予定されていますので、ゆっくり綾町での休日を楽しめますね!
第32回綾工芸まつり
期間 2013年11月22日(金)~24日(日)9:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場 綾てるはドーム ※周辺に無料駐車場あり
工房 [木工・竹工]
熊須碁盤店、児玉工芸、熊須工房、熊須銘木工芸、綾工芸、平成銘木店、
KAGU-MIYATA、ウッド・プロ綾杢、グローバルヴィレッヂ綾、綾町竹細工教室、
木作家、創―つくりや―屋、凌雲堂工房、素人工房、木工房波木道、屋久杉の美秋工芸、
手作り工房ちんどん館
[染物・織物]
綾の手紬染織工房、玄太染織工房、工房アートフラワーきくち、手しごと屋一福
[陶器・ガラス・刀剣]
元町陶苑、大原陶苑、綾城焼、野々陶苑、グラスアート黒木、陶房八十一、
銀色少年とアカイふらすこ、八衛門窯、旅泊庵
[食品]
あゆの山水、須田商店、紅葉堂、大山食品、パン工房・綾
問い合わせ先 綾町産業観光課 TEL 0985(77)3464
□綾町観光協会(綾町役場産業観光課内)
〒880-1392
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣515
TEL 0985(77)3464
Facebook「綾町観光なび 綾旅」もcheck!
綾町HPはこちら
■
[PR]
by aya-kanko
| 2013-11-20 10:08
| イベント情報